-
[ 2014-01 -30 22:22 ]
-
[ 2014-01 -29 20:20 ]
-
[ 2014-01 -26 21:21 ]
-
[ 2014-01 -25 22:22 ]
-
[ 2014-01 -24 23:22 ]
-
[ 2014-01 -22 22:22 ]
-
[ 2014-01 -21 20:19 ]
-
[ 2014-01 -20 21:22 ]
-
[ 2014-01 -19 20:21 ]
-
[ 2014-01 -18 17:57 ]
▲
by hfc_bicycleoyaji
| 2014-01-29 20:20
| 日常
|
Comments(0)

午前中はそうでもなかったのですが、午後からとんでもない強風に。
14時にやっと時間が出来たので、強風の中ちょっとだけ自転車に。
向かい風や追い風はまだいいが、真横の風は大変。
山ノ神沼です。

砂埃がすごい場所の上の雲が、渦を巻いて降りてきそうな雰囲気。
竜巻になったら大変

びびったけど、大丈夫でした。

強風の中、オオバンが群れていました。オオバンが群れで泳いでいるのは、あまり見たことがありませんでした。

タゲリがいました。風が強いので、ずっと首を縮めたままでした。

ツグミです。今年は、少ないような気がします。
帰りは、追い風でこがなくても進む感じでした。
■
[PR]
▲
by hfc_bicycleoyaji
| 2014-01-26 21:21
| チャリンコ
|
Comments(0)

今日は暖かくなると天気予報で言っていましたが、結局曇っていて暖かくならなかった

芝川調整池です。
白鳥が見られるかと期待しましたが、いませんでした。

しかし、はじめてベニマシコを見ることが出来ました。
赤というかピンクというか、とてもきれいでした。

こちらは、メスですね。
セイタカアワダチソウの種を、おいしそう(?)に食べていました。

ホオジロです。

モズにも遭遇。

カモメが一羽飛んでいました。

見沼自然公園のロウバイが良い香りでした。

ここでは、シジュウカラと

コゲラしか撮れませんでした。
■
[PR]
▲
by hfc_bicycleoyaji
| 2014-01-25 22:22
| チャリンコ
|
Comments(0)

会社のバスケット部の先輩2人が、来年度60歳になるのでそのお祝いの打ち合わせです。
従来は、9月と3月で定年だったのが、来年度から誕生月で定年となってしまう。
まあ65までは勤められるのですが。
自分はそんなに働きたくないが・・・。
■
[PR]
▲
by hfc_bicycleoyaji
| 2014-01-24 23:22
| バスケット
|
Comments(0)

この鏡は、ちょっと前に八ヶ岳用に買った鏡です。
北欧(どこだっけかな?)の作家さん(誰だったかな?)の作品だそうです。

木を生かしてシンプルだけど、上部の彫刻がすばらしい。1枚の板から枝まで細かく丁寧に削っています。
■
[PR]
▲
by hfc_bicycleoyaji
| 2014-01-22 22:22
| 八ヶ岳
|
Comments(0)
▲
by hfc_bicycleoyaji
| 2014-01-21 20:19
| 日常
|
Comments(1)

昨日は、越辺川の白鳥を見に行きました。
何羽いるのか数えられませんでしたが、1/15で113羽いたそうです。(川島町HPより)

カモもたくさんいましたが、ほとんどオナガガモみたいでした。
その他、オオバンもたくさんいました。
白鳥、きれいですね。

中州に上がって休んでいる(寝ている?)白鳥もたくさんいました。
風が強いので、首を折りたたんで風を避けているのでしょうか。

手前の2羽は、幼鳥ですね。

帰ろうとしたら、羽を振ってくれました。ばいばい。
んなわけないか。
■
[PR]
▲
by hfc_bicycleoyaji
| 2014-01-20 21:22
| チャリンコ
|
Comments(0)

今日は、風が強くてまいりました。
行きは、ほぼ向かい風できつかった。
荒川を開平橋で渡りましたが、橋の上は更に風が強く、怖く感じます。

開平橋の上から、富士山がきれいに見えました。

そのまま先に進むと入間川です。
入間川サイクリングロードを走ります。

落合橋までのはずが、間違って狭山大橋まではしってしまいました。
昼前に目的地に着くはずが、大幅ロス。途中の西武文理大前のカッパを久しぶりに見ました。

引き返して、越辺川(おっぺがわ)へ。

腹が減ったので、落合橋を渡ってすぐのところにあった、蕎麦屋に入りました。
看板に「古式手打ち蕎麦」とあったのでそれが気になりました。
ちゃんとロードバイクを停める場所もありました。

辛味蕎麦と氷下魚の天ぷらをたのみました。
おいしかったー!
また行っても良いと思う蕎麦屋でした。

途中で出会ったノスリです。
風を受けて、その場にホバリングをして遊んでいるようでした。

ジョウビタキのメスです。
物をたたくような、カッカッという音(声?)を出しているので、ジョウビタキとわかります。

まだまだ真冬ですが、土手には菜の花が。
そこにモズが留まっていました。
その後、目的の場所に。
■
[PR]
▲
by hfc_bicycleoyaji
| 2014-01-19 20:21
| チャリンコ
|
Comments(0)

先日、八ヶ岳用にこの時計を購入しました。
木の感じがとてもよい、すがのたかねさんの作品です。
今日は、新宿伊勢丹で展示会をやられていたので、買い物のついでにご挨拶してきました。

雲工場です。
■
[PR]
▲
by hfc_bicycleoyaji
| 2014-01-18 17:57
| 八ヶ岳
|
Comments(0)